大宮急行電鉄の紹介

大宮急行電鉄は、本社は埼玉にありますが、北は日光、東は鹿島、西は梅田、南は下田に至る大きな私鉄です。

 

資本金:2525億2525万円

営業収益:5252億円

設立年:1922年

事業内容:鉄道、バス、トラック、船、航空機による輸送、小売事業、不動産業、その他

営業キロ たぶん1000キロくらいだと思う

本社 さいたま市大宮区

宇都宮支社 宇都宮市

新宿支社 東京都新宿区

町田支社 町田市

横浜支社 横浜市中区

熱海支社 熱海市

下田支社 下田市

京都支社 京都市下京区

京都支社梅田分室 大阪市北区

株式上場 大宮証券市場(架空) 第一部

大宮急行電鉄年表

1922 大宮高速鉄道設立

1923年6月 大宮高速鉄道 本線(現在の宮急本線、東松山線)東松山~新宿間開通

同10月   大宮高速鉄道 本線 鷲宮~大宮間、鷲宮線 鷲宮~春日部間、守谷線 大宮~守谷間、本線 日光~宇都宮間開通

1924 町田鉄道設立

同5月    大宮高速鉄道 難工事であった本線 日光~沼田間開通、宇都宮~鷲宮間、春日部線 大宮~春日部間開通

1925年3月 町田鉄道 本線(現在の京東連絡線、本線)鶴川・町田~小山田(現新町田)間開通

同8月  鶴川・現相武渋谷間開通

1926 相武電気鉄道設立

同10月 町田鉄道 本線(現本線、新銀線)二子~狛江~銀座間(新宿~銀座は軌道線として認可)、甲斐線 壬生~竜王間開通

1932 相武電気鉄道 本線(現宮急本線) 淵野辺~上溝間開通

1933 相武電気鉄道 本線(現宮急本線) 上溝~水郷田名間開通、西湘電気鉄道設立

1934 相武電気鉄道 本線(現宮急本線) 水郷田名~愛甲田代間開通

1936 西湘電気鉄道 本線(現宮急本線) 愛甲田代~下田間開通

1938 経営難により町田鉄道、大宮高速鉄道合併、町田高速電鉄となる

1942 陸上交通事業調整法により町田高速電鉄、相武電気鉄道、西湘電気鉄道合併、大宮急行電鉄に   

1944    戦局悪化に伴い優等種別廃止

1946  優等種別の準急(現在の快速とほぼ同じ)急行(現在の急行より停車駅は少ない)高速急行(現在の新快速のルーツ)復活

1954 新銀線新宿~銀座間地下化、地下鉄新銀線に

1960 本線複々線化 

1966 冷房試験車運転開始

このあとはまだ作ってます。。。

 

宮急電鉄関係HP

(架空)大宮急行 

宮急ブログ(雑記帳とはちがいます)はコチラ

雑記帳、宮急車輌はこちら

ツイッター

最新ニュース

大宮急行電鉄ダイヤ改正・それに伴う変更点

① 群武高速鉄道 との相互直通運転開始!

② 大宮駅を改修!より便利に!

③ 守谷線延伸!同時に10m級気動車導入!

④ 大宮駅での新快速の分割、併合を開始!群武線方面10両、東松山方面6両に!

⑤ 205系電車をIGBT VVVFインバータ化!

⑥ 寝台特急を群武線~宮急梅田間で運転!

⑦ 平野地区では山鉄線と直通!これに伴い平野第一空港駅改修!

⑧ ネット上でも路線図、車両図鑑を公開!

⑨ 新型車両 M541系導入!

➉ M531系100番台のグリーン車を新造、現在の6ドア車連結位置に連結、近郊型電車として運転

また、群武線が5分以上遅れた場合は、直通運転を中止しますが、本線と対面乗り換えできるようにします。

 

0 コメント

宮急は、開通90周年!

宮急は、開通90周年!!

ということで、

6月から、

ゆるキャラ「うさぴょん」がデビュー! (写真はイメージです)

耳が日光、茨城方面をあらわし、足は左から梅田方面、下田方面、葉山方面、羽田空港方面、成田方面をあらわしています。

右耳のリボンはラインカラー、左耳の耳飾りはシンボルマークをデザインしています。

さらに、宮急90周年記念MIYAKA、

90周年記念Aトレインショーティー、

90周年記念NゲージM531系8両セット、

90周年記念タオル

90周年記念行き先表示板(レプリカ)

を販売します!

※架空です。

0 コメント

大宮急行電鉄守谷線は新鉾田駅、鹿島駅まで延伸します。

守谷線は、2013年3月改正より新鉾田駅、鹿島駅まで延伸し、路線名を稲敷線、鹿島線、石岡線、鉾田線、茨城空港線とします。〔ここから先(仮)は仮駅名という意味〕

大宮から現在の守谷線内の各駅、守谷駅、つくばみらい市役所前(仮)駅、ワープステーション江戸前(仮)駅、牛久沼(仮)駅、牛久駅、岡見(仮)駅、阿見(仮)駅、月出里(仮)駅、稲敷駅までを稲敷線とし、

稲敷駅から阿波(仮)駅、伊佐部(仮)駅、稲敷大橋(仮)駅、永山牛堀(仮)駅、築地団地(仮)駅、鹿島神宮駅、鹿島駅(市役所前)までを鹿島線とし、

稲敷駅から美浦村駅、木原駅、牛塚古墳(仮)駅、宍倉(仮〕駅、石岡駅までを石岡線とし、

石岡駅から石岡南台駅、東田中駅、玉里駅、新高浜駅、四箇村駅、常陸小川駅、桃浦駅、八木蒔駅、浜駅、玉造駅、榎本駅、借宿前駅、巴川駅、坂戸駅、鉾田駅、新鉾田駅までを鉾田線とし、

常陸小川駅からノンストップで茨城空港へ向かう茨城空港線を建設します。

これにともない、いばらき空港エクスプレスを銀座~茨城空港間で運転します。

そして、Mini Local Car (MLC)という略称の宮急車両製10M気動車を本線、春日部線、稲敷線、鹿島線、石岡線、鉾田線、茨城空港線の各駅停車、快速、急行用に導入します。

10Mのため2両で20Mとなります。

0 コメント

大宮急行本線転換のお知らせ

大宮急行では、本線を町田~新松田間で今までの京東連絡線、相武線の新町田~新松田間に転換します。

転換する理由としては、小田急線と路線がかぶっていて採算が合わなくなったのが原因です。

なお、今までの本線の町田~新松田間は廃止とし、該当区間ではバスによる輸送も検討しております。

0 コメント